「テラスハウス tokyo2019-2020」の翔平が18話で卒業していきました。
突然の卒業発表かつ、さよならも言わずに出ていってしまったので、皆驚いていましたが…
翔平の卒業理由とは何だったのでしょうか?
テラスハウスの翔平が卒業!

18話では、テラスハウスの翔平が流佳に、突然に「明日出ていくから」と伝えました。
流佳「どっか行くの?撮影?」
翔平「いや、撮影っていうか…明日、出てく」
流佳「え、翔平さん。それは嘘でしょ?」
翔平「居心地よくなっちゃって、ホーム感がすごくなっちゃって。
でもそのホーム感は今はまだいらないというか。
安心して甘くなっちゃった自分に安心しちゃうから」
翔平「流佳のことが心配でたまらないけど、もう子供じゃないもんね」
さよならする雰囲気が嫌だから、突然出ていくことに決めたようでした。
流佳は、「じゃあ明日早く起きる」と気合入れていましたが。
翔平は、時計からすると、朝の5時50分頃に出ていったようで…
掲示板にメッセージを書いて、誰にもさよならも言わずに出ていきました。

引用:https://mdpr.jp/photo/detail/7138930
流佳も早起きしましたが、翔平がいないことに気づいて茫然としていましたね…
ちょっと寂しい最後でした。
テラスハウスの翔平の卒業理由とは?
テラスハウスの翔平が唐突に卒業した本当の理由は何だったのか?
インタビュー映像から少しは見えてくるものがありました。
- これまでのルームシェアでは個室があった(テラスハウスはなかった)
- 流佳の冷房の設定温度が低すぎる、(翔平は普段冷房つけない人なので)体調崩した
- 飲みすぎてしまっていた
- 台湾ロス
翔平は過去に何度もルームシェア経験があります。
以前は個室があるので、個人のプライバシーが守られていたのですが、テラスハウスは男女別とはいえ、寝室も共同であまりプライバシーがありません。
冷房の設定温度などは地味に辛いですよね…
そういう生活スタイルがストレスだったんじゃないかなと予想します。
大抵の人にとってはテラスハウス的な共同生活はかなりつらいと思うので、本当にお疲れ様でした、と言いたいですw
あとは翔平の「専業問題」について。
割と最初のほうで、翔平の発言が注目されるシーンがありました。
翔平の仕事へのスタンスについて、春花が物申したのです。
俳優、モデル、物書き、映像作ったりと色々やっている翔平。
翔平「役者以外の仕事も同じモチベーションでやりたい」
「専業一筋っていう考え方が俺はきつくて」
と、色々やりたい様子でした。
そこに、春花がつっこみました。
春花「本当は何やりたいの?」
春花「それを他人にあんまり言わないほうが良いと思う。芯がないと言われちゃいそう」
翔平「そういう人は死んでいくから良くない?専業しか認めませんみたいなやつらはどんどん年老いていくからさ」
売り言葉に買い言葉でヒートアップしていきましたが、この発言が注目され、世間では翔平の意見に賛否両論。
卒業インタビューでも語っていた通り、翔平は専業、兼業どっちか白黒つけたいわけではありません。
「僕は専業の人をばかにしているわけじゃないです」
「専業しか認めない、っていう社会を批判してるんです」
「僕の言い方が強かったからそこ誤解されちゃってるんだよな、って僕のせいでもあるんですけど。半分ぐらいは。
あと半分ぐらいは皆読解力ないなって。あんだけ字幕ついてるのに」
本人も思わぬところで、批判が来たので、ストレスを感じたのではないでしょうか。
一部が大きく切り取られてしまう、リアリティーショーの怖さを見た気がします。
卒業したので、もう解放されて自分の人生を楽しんでほしいです。
テラスハウスの翔平がさよならも言わずに出た理由とは?
流佳にだけ「出ていく」と言い、あとは誰にも伝えずに、早朝に家を出た翔平。
別れの雰囲気が嫌だから、といっていました。
確かにそれもあるのですが、半年くらい住んでも、そんなに他のテラスハウスの住人達とは本当の意味で、仲良くならなかったんじゃないかとも思います。
恋愛もないし、本当に気が合う人もいないし。
女子3人の中でタイプもいなかったと言っていましたし。
翔平にとっては台湾の生活の方がホームだったんでしょうね。
翔平的「テラスハウス体験」は微妙なものだったかもしれませんが、
テラスハウスで知名度は大幅にアップしたと思うので、今後頑張ってほしいです。
別のメディアで翔平を見かけるのが楽しみです。
テラスハウスの過去の動画が見たい!
湘南編、昔の東京編、ハワイ編、軽井沢編を始めから見たい!
という方へ。
過去のテラスハウスを無料で見る方法があります。
↓↓↓